2018年07月16日
股関節が痛い!考えられる原因とは?

こんにちは!
今回のテーマは股関節です。
・立ち上がるときに股関節周辺がズキッと痛む
・座っていても股関節が痛い
・歩いているときにズキズキする
上記のような訴えが多々あります。
中には、痛みがそこまでなくても違和感を感じている方もいます。
痛みが出現するがしばらくすると治る…しかし再び痛みが出てくる…
これを繰り返していませんか?
放置すると症状が悪化する場合もあるので早めに適切な対応をすることが求められます。
股関節の痛みを引き起こす原因とは?
・構造的な問題(アライメント不良)
・使いすぎ(オーバーユース)
・筋肉
大きく分けると、主に上記の問題があることで痛みを引き起こす場合が多いです。
立ちかたや座りかたなどの癖などにより、骨盤や関節に歪みが生じたり、筋肉のバランスが悪くなってしまったりします。
股関節は、「寛骨臼」と「大腿骨頭」によって形成されています。

大腿骨は筋肉に支えられているため、姿勢の歪みや筋肉が正しく働いていないと噛み合わせがずれてしまい痛みが出ることがあります。
考えられる動作の癖としては、
・いつも同じ方で脚を組む癖がある
・片足に体重を乗せて立つ癖がある
・長時間座ると身体が丸まってくる
上記のような癖があり、この動作を続けることで骨盤の歪みや姿勢の崩れがみられ痛みが生じます。
また、筋肉の使いすぎによっても痛みが生じることもあります。
骨盤を支える筋肉のバランスが乱れることで、体幹と脚がうまく連動しなくなりスムーズな動きが出来なくなります。
すると、不自然な動きになり、それに伴い痛みが出現します。
つまり、筋力があっても、使いすぎなどにより筋肉の正しい使い方が出来ていないと、痛みにつながることがあるということです。
改善方法としては、
・骨盤を支える筋肉の正しい使い方を覚える
・股関節の正しい動かし方を覚える
・ストレッチなどを行い可動域を改善する
痛みがある場合はまず痛みを取ることに集中し、そのあとに痛みが再発しないような身体作りへと繋げていくことがベストです。
適切な早めの対応で、痛みのない身体を目指しましょう。
公式ホームページ:http://www.walkrun-project.com
【やりたいことを諦めない身体を目指して】
WALK・RUN PROJECT熊本
〒862ー0920
熊本市東区月出2丁目4—41—1F
:096−234−6636
【公式LINE@始めました!】
LINE@限定のマル秘情報が満載です!
・お得なキャンペーン情報
・お体の悩みやトレーニング、ダイエットなど各ジャンルのマル秘情報
etc...
気になる方は下記のURLまたはIDからご登録ください♪
【やりたいことを諦めない身体を目指して】
WALK・RUN PROJECT熊本
〒862ー0920
熊本市東区月出2丁目4—41—1F
:096−234−6636
【公式LINE@始めました!】
LINE@限定のマル秘情報が満載です!
・お得なキャンペーン情報
・お体の悩みやトレーニング、ダイエットなど各ジャンルのマル秘情報
etc...
気になる方は下記のURLまたはIDからご登録ください♪