フラつく歩行が変わった理由は◯◯!?

森直也

2018年04月12日 18:27

皆さんこんにちは♪

今日は「歩行の変化」
についてです。





このお客様は歩く時のフラつきにお悩みでした。

左の写真が初回時の歩行の様子です。

特徴としては、
・目線が下がっている
・背骨が丸くなっている(猫背のような姿勢)
・上半身が右に傾く
・左右の足の間隔が広い
・腕が振れていない

といった点が写真からわかります。


ご本人様は
「筋力が落ちたからこうなった」
とおっしゃっていました。

そこで、個々の筋力を調べたところ・・・
特に著名な低下はみられませんでした。

ご本人様もまずはそこに驚かれていました笑


では、フラつきの原因はなんだったのでしょうか??


ポイントは2つでした。

①左右への体重移動
②お腹に力が入った状態で脚を動かす


この2つを重点的にアプローチした結果が右の写真です。




左に比べて、
・視線が前を向くようになった
・猫背が改善されている
・上半身が傾いていない
・左右の足の幅が狭くなっている

のがわかると思います。


歩く時に◯◯が痛い、フラつく
といった不具合には必ず原因が隠れています。


その原因に対してアプローチすることで動作の改善が図れます。

多くの場合、筋力が弱いのではなく、
使い方がわからなくなっている状態です。
お困りの際はお気軽にご相談ください♪

公式ホームページ:http://www.walkrun-project.com

【やりたいことを諦めない身体を目指して】
WALK・RUN PROJECT熊本
〒862ー0920
熊本市東区月出2丁目4—41—1F
:096−234−6636

【公式LINE@始めました!】
LINE@限定のマル秘情報が満載です!
・お得なキャンペーン情報
・お体の悩みやトレーニング、ダイエットなど各ジャンルのマル秘情報
etc...
気になる方は下記のURLまたはIDからご登録ください♪
https://line.me/R/ti/p/%40wmd3558o
ID:wmd3558o

関連記事