下半身太りの痩せ方!なかなか痩せられない原因は?

森直也

2018年05月16日 18:13



こんにちは!

「ダイエットをしているけどなかなか下半身が痩せられない!」と下半身太りに悩まれている女性の方は多いです。
女性は体質的にも下半身は脂肪がつきやすいと言われています。

そのため、上半身は痩せても下半身はなかなか痩せられない・細くならないという事態に陥ります。

しかし、体質だけの問題でしょうか?

下半身太りにもその他の考えられる原因はあります。

そこで今回は、下半身太りの原因をお伝えします!


下半身太りの原因は??

代表的なものとしては、

・水分不足
・塩分の過剰摂取
・姿勢の崩れ
・骨盤の歪み
・運動不足
・下半身の冷え

などが挙げられます。

女性の中には、
「水分を多くとると「むくむ」から水分摂取を控えている」と心がけている方もいます。
しかし、逆に水分が不足する方が「むくみ」に繋がるのです!!

体の中に溜まってしまった老廃物は、体内の水分によって濃度を薄めようとします。
その結果、体内に蓄積された水分量が多くなり「むくみ」として現れます。


しかし、十分な水分摂取量であれば体の中の老廃物は尿や汗によって体の外へ排出するのです!

つまり、水分不足は「むくみ」に繋がり、下半身太りになる一因となるのです。

塩分の過剰摂取も同じことが言えます。


「味の濃い食事」
「甘いものが好き」 ……当てはまりませんか??

塩分を摂りすぎると、体内の濃度が高くなってしまいます。

そのため、先ほどもお伝えしたように体内の濃度を薄めようと体の中の水分が体内に溜め込まれ、「むくみ」となります。
むくむと血液や老廃物を流すリンパの流れも悪くなるため、脂肪が蓄積されやすくなります。

また、糖分の過剰摂取は、食べたものを消化・吸収する役割がある消化酵素を大量に使用します。

すると、代謝に回る分の代謝酵素の量が減ってしまい、代謝が落ちてしまいます…

そのため、糖分の過剰摂取は下半身太りに繋がります。



さらに、
骨盤の歪みは姿勢の崩れを招きます。

骨盤周りには大きな血管が通っています。


そのため、骨盤の歪みが生じてしまうと血管が圧迫される可能性があり、血流不足に繋がり下半身の循環が悪くなることで「むくみ」として現れるのです。



冷え性で悩まれている女性も多いですよね。


体の冷えも「下半身太り」に関係しているのです。

冷えることで、代謝が悪くなります。
すると、老廃物の排出が上手くいかないため体内に溜めこみやすくなり「むくみ」に繋がります。


以上のように、下半身が太るのは体質以外にも様々な原因が考えられます。
これらのことを踏まえて、普段の食生活や日常を見直してみてください♪


式ホームページ:http://www.walkrun-project.com
やりたいことを諦めない身体を目指して】 
WALK・RUN PROJECT熊本
〒862ー0920
熊本市東区月出2丁目4—41—1F
:096−234−6636
公式LINE@始めました!】
LINE@限定のマル秘情報が満載です!
・お得なキャンペーン情報
・お体の悩みやトレーニング、ダイエットなど各ジャンルのマル秘情報
etc...
になる方は下記のURLまたはIDからご登録ください♪
https://line.me/R/ti/p/%40wmd3558o
ID:wmd3558o















関連記事